7月31日、東部スポーツ少年団と合同で、夏のレクリエーションを行いました。
今年は、運動会。育成会の皆様がいろいろと考えてくださり、とても楽しい思い出になりました。
幼稚園児、小学生、中学生、高校生、大人まで、全員が楽しみました。
企画してくださった育成会の皆様、ありがとうとうございました!
合掌
7月31日、東部スポーツ少年団と合同で、夏のレクリエーションを行いました。
今年は、運動会。育成会の皆様がいろいろと考えてくださり、とても楽しい思い出になりました。
幼稚園児、小学生、中学生、高校生、大人まで、全員が楽しみました。
企画してくださった育成会の皆様、ありがとうとうございました!
合掌
今日は県外に巣立っていた拳士が香川に帰ってきて、練習に参加してくれました。
今日の練習は、級拳士と有段者で二人組になって、技の披露です。
皆、大きな声で発表できました。
級拳士の練習が終わった後は、有段者の練習です。
行としての少林寺拳法を考えました。まずは、形から。「行」
お互いが相手のことを考えながら、お互いが成長できるよう、工夫した練習を行いました。
いい汗をかきました。お疲れさまでした!!
合掌
6月9日(日)、飯山総合運動公園体育館にて行われた香川県大会に出場しました。
道場での練習の成果を、全員が発揮することができました。
恒例になった円陣です。
新入門の拳士も、頑張りました。
皆さんお疲れさまでした。大会で得たものを、これからの修練に活かしましょう。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
合掌
5月25日(土)、坂出専修道院開祖忌法要、入門式を執り行いました。
入門したばかりの拳士もいましたが、経典唱和も献香も最後までできました。
導師法話
奉納演武
奉納演武
新入門の6名も、集中して式に臨むことができました。
1人1人が、名前と年齢、自分の目標を発表できました。
開祖の思いを再確認し、これからの修行につながる一日となりました。
合掌
5月12日(日)、道場の近くにある神社でお祭りが行われ、そこで、少林寺拳法を披露させていただきました。
たくさんの方に見られながら、練習の成果を発表することができました。
最後は、地元の方からのご厚意で、焼きそば等を頂きました。
地元の皆様のおかげで、道場で修練ができています。
感謝の気持ちでいっぱいの一日になりました。
ありがとうございました。
合掌
5月3日、宗道臣デー社会活動として、坂出駅前の清掃活動を行いました。
坂出市の少林寺拳法協会の道場の皆さんと一緒に、草抜きやゴミ拾い、花植え等を行いました。
当日は見事な快晴で、清掃後は清々しい気持ちになりました。
皆さん、お疲れ様でした。保護者の皆様もありがとうございました。
合掌
4月に入り、道場に新しい仲間が増えました。
小学1年生と小学3年生。
3人とも、元気いっぱい。大きな声で練習を頑張っています。
拳立ても諦めずに頑張りました。(すごい) 少しずつ自分のペースで頑張りましょう。
周りの拳士からも「もうちょっと」「がんばれ」の掛け声。みんな応援しています。
駅前の広場で記念撮影。(真ん中の3人が新しい仲間です)
これからも楽しく修練しましょう。
4月に行われる大会に向け、全力投球中です。
鎮魂行、基本練習を終え、それぞれが時間の尽くす限り、修練に励んでいます。
練習の最後には、毎回、通しを行います。
先生、先輩、後輩、保護者の皆様が見ている前で、演武を行います。
実は、大会本番より緊張するようです。
毎回のこの緊張感が、本番に強い心を育てるのだと思います。
道場を盛り上げてくれた高校生3名が、大学進学のため、巣立ちます。
楽しかった練習の日々は忘れません。
3人に、感謝を込めてお菓子のプレゼント。
最後に気合の入った主座もしてくれました。
いつでも遊びにきてください。
皆さんの活躍を期待しています。
合掌
12月23日(土)恒例のクリスマス会を行いました。
育成会の皆様が、毎年、ゲームを考えてくださり、子供から大人までが楽しみます。
今年は、ゲームセンターでも有名なエアホッケーを手作りしてくれました。
3歳から大人まで、全員が全力で楽しみました。
その後、プレゼント交換をして、お菓子をもらい、今年の練習納めとなりました。
段取りをしてくださった育成会の皆様、本当にありがとうございました。
© 2025 坂出専修道院.