年間予定表

香川県教区

日付行事名開催場所備考
2025/05/25(日)本山公認香川県教区講習会本山日 時 5月25日(日) 9時開始~16時30分終了(受付開始 8時30分~)
会 費 3,000円
場 所 本山
参加資格 現役門信徒(当該年度の信徒会費を納入済みの者)
並びに一般財団法人現役会員(なお特典対象は1級以上)
持参物 筆記用具、道衣、輪袈裟、読本、僧階教本(各階級に応じた教本をご持参ください)
申込先 ①教区サイトの場合 → https://shorinji-kagawa.jp/wp/kyouku/eventlist?gflg=20&id=3
②メールの場合→ 大西修一宛 qqcz7pn1@gmail.com
③郵送の場合→ 〒762-0003 坂出市久米町1 丁目7-17 大西修一宛
〆切日 5月11日(日)必着

小教区

日付行事名開催場所備考
2025/07/20(日)中讃小教区研修会丸亀飯野道院【時 間】 16:00開始 → 18:40終了(鎮魂行→僧階講義→易筋行→作務→諸連絡)
【対 象】 中学生以上(資格は不問)
【参加費】 300円(使用させていただく道場へのお礼)
【持参物】 道衣、帯、袖章、飲料水、筆記用具、(僧籍者は輪袈裟、僧階教本)
【テーマ】 「誓願」の主旨 (少導師対象)
2025/08/17(日)中讃小教区研修会丸亀飯野道院【時 間】 16:00開始 → 18:40終了(鎮魂行→僧階講義→易筋行→作務→諸連絡)
【対 象】 中学生以上(資格は不問)
【参加費】 300円(使用させていただく道場へのお礼)
【持参物】 道衣、帯、袖章、飲料水、筆記用具、(僧籍者は輪袈裟、僧階教本)
【テーマ】拳の修行における師弟関係と同志としての関係のあり方(権中導師対象)
2025/12/14(日)中讃小教区研修会丸亀飯野道院【時 間】 16:00開始 → 18:40終了(鎮魂行→僧階講義→易筋行→作務→諸連絡)
【対 象】 中学生以上(資格は不問)
【参加費】 300円(使用させていただく道場へのお礼)
【持参物】 道衣、帯、袖章、飲料水、筆記用具、(僧籍者は輪袈裟、僧階教本)
【テーマ】「内修」の構造(権大導師対象)
2026/02/01(日)中讃小教区研修会丸亀飯野道院【時 間】 16:00開始 → 18:40終了(鎮魂行→僧階講義→易筋行→作務→諸連絡)
【対 象】 中学生以上(資格は不問)
【参加費】 300円(使用させていただく道場へのお礼)
【持参物】 道衣、帯、袖章、飲料水、筆記用具、(僧籍者は輪袈裟、僧階教本)
【テーマ】宗教はいかにあるべきか(少導師対象)
2026/03/01(日)中讃小教区研修会丸亀飯野道院【時 間】 16:00開始 → 18:40終了(鎮魂行→僧階講義→易筋行→作務→諸連絡)
【対 象】 中学生以上(資格は不問)
【参加費】 300円(使用させていただく道場へのお礼)
【持参物】 道衣、帯、袖章、飲料水、筆記用具、(僧籍者は輪袈裟、僧階教本)
【テーマ】釈尊の時代のインドはどんな社会だったか(大導師対象)