2025.06.12 本部道院 「教え」を学ぶ 幼少期のうちに、「人」としての教えを学ぶ事は、必ずや大人になった時に生きて来るものでしょう。現代社会において、このような場があることは素晴らしいと思います。子供... | |
---|---|
2025.06.10 本部道院 団体演武の魅力 少林寺拳法のよいところは団体で演武を行うところ。自分勝手に動くと全体が乱れます。目の前の相手だけでなく、周りにも意識をはかり、合わせようとします。人間一人では生... | |
2025.05.28 本部道院 教えをくり返し学ぶ ... | |
2025.05.15 本部道院 「正確」を意識 道院における少林寺拳法は「動功」です。すなわち、動くことによって、功を得ます。おのずと「技術」的な修得が必要になります。そのためには、やはり「正確」さが求められ... | |
2025.05.06 本部道院 地域清掃(宗道臣デー活動) 去る5月3日(土)、町内の地域清掃をしてまいりました。特に食べたあとの袋、飲んだあとのペットボトルやカンが多かったようです。道路はゴミ箱ではなく、きれいでありた... | |
2025.05.04 本部道院 これからも謙虚に 開祖忌法要 5月2日、一足はやく、開祖忌法要を執り行いました。宗道臣開祖が遷化され、早45年。「井戸を掘った人のことを忘れるな」という諺があります。宗道臣が金剛禅を開基しな... | |
2025.04.28 本部道院 演武練習 演武の練習は、単に技を交互の行うことが目的ではなく、互いを尊重し、気持ちを合わせ、よりよい人間関係を作る「形」を学ぶことです。それが少林寺拳法が大切している良い... | |
2025.04.17 本部道院 少年部の様子 ... | |
2025.04.15 本部道院 2025山登り 去る3月30日、桜満開に恵まれ、我拝師山に登ってきました。途中、急峻なところを、互いに声を掛け合い、無事に登ることができました。みなさんの笑顔が素敵なひと時でし... | |
2025.03.25 本部道院 子供たちとの意思疎通をどうはかるか 少林寺拳法と言うつながりでご縁をいただいた子供たち。可愛い反面、ここは人間教育の場。先日、ある事で厳しく叱りました。(私も厳しすぎたと反省しました、、、)次の修... | |
2025.02.08 高松東道院 新春法会を執り行いました 金剛禅総本山高松東道院では、2025年1月18日20時より新春法会を執り行いました。山口代表道院長導師の下、厳かな雰囲気でありながらも終始和やかな雰囲気で執り行... | |
2024.12.01 櫛梨道院 善通寺地区合同練習会 2024年11月30日(土)櫛梨道院にて、善通寺地区合同練習会が開催されました。最初は少し肌寒く感じましたが、修練が始まると熱気でみなさんいい汗をかいており、新... | |
2024.11.27 櫛梨道院 昇級合格証書授与 11月9日付UNITY昇格考試を実施、樋口佳南さんが2級に合格しました。毎日コツコツと努力されており、今回の試験では修練の成果がしっかりと出ていました。次のステ... | |
2024.11.23 櫛梨道院 昇級試験に合格! 10月5日付UNITY主催の昇級試験を実施、正見友亮さんが見事6級に合格されました。令和6年5月に入門後、誰よりも熱心に一日も休まず修練を続けてきた結果です。こ... | |
2024.11.22 高松東道院 達磨祭を挙行 10月5日に達磨祭を開催しました。達磨祭は、達磨禅師の遺徳を偲ぶとともに達磨禅師の様な人になることを皆で誓いあうために行います。易筋行の修練を通して不撓不屈の精... | |
2024.11.21 櫛梨道院 五段特別昇格考試に合格! 9月15日付一般社団法人SHORINJIKEMPOUNITY主催の特別昇格考試に須濱彩恵さんが五段に合格し、師家より允可状が授与されました。子育てをしながらの修... | |
2024.06.23 高松東道院 道院長を交代します 今年の4月に開催の「道院長資格認定研修会」に当院所属の幹部拳士4名が受講しました。目的は、改めて金剛禅運動を追究するためです。2日間の研修でしたが、受講に当たっ... | |
2024.05.12 讃岐白鳥道院 2024年5月度 入門式を実施しました! 5月11日(土)、半年ぶりとなる入門式を執り行いました。入門者は小学校3年生と1年生のご兄弟お二人、約3か月の体験を経て、4月より入門していただきました。道衣の... | |
2024.05.12 讃岐白鳥道院 2024年度 開祖忌法要を執り行いました 5月11日(土)、5月度入門式のあと、2024年度の道院開祖忌法要を執り行いました。この日、道院長は2024年度道院長研修会1次の受講中でしたが、第1日目の作務... | |
2024.05.09 坂出久米道院 令和6年開祖デー 令和6年5月3日(金)憲法記念日の日に坂出駅前清掃が行われた。去年は雨で日程が合わなかったのだが、今年は晴れ近隣支部道院の拳士が集まり皆で奉仕活動を行った。少林... |