道院ブログ一覧

2025.08.21  本部道院
修練は「楽しく!」
お盆の一週間は道院もお休みしましたが、また修練が再開しました。中高生もお兄さんお姉さん拳士も交じって、子どもたちと楽しく修練しています。            ...
2025.08.15  本部道院
2025夏イベント② 石鎚山
8月14日、中高生を中心に石鎚山(標高1,982m)に登ってきました。ほぼ全員が初めての石鎚。初にしてすべての鎖場に挑戦。そして登り切りました。登り馴れている熟...
2025.08.11  本部道院
2025夏イベント
8月9日、10日と道院夏イベントを開催しました。道院は大家族ですね。少林寺拳法の教えの通り、みな仲良く、協力し合って、楽しく2日間を過ごす事ができました。...
2025.08.02  高松東道院
入門式を執り行いました
金剛禅総本山少林寺高松東道院では、2025年7月5日午後8時より入門式を執り行いました。今回は8名の門信徒が入門者として参加しました。それでは、入門式での一部を...
2025.08.01  本部道院
人生の基礎
幼少期に触れた事、学んだ事は、基礎になってきます。技も教えも単なるテクニックではなく、人生の基礎を形成してくれるものです。互いに学び合える空間があります。...
2025.07.05  本部道院
技には広さ、深さがある
...
2025.06.28  本部道院
「修行の心得」を学ぶ
今日の学科は「修行の心得」。子供たちが副読本を単元ごとに音読します。同じ事を繰り返し繰り返し学ぶことで、理解を定着させることができます。...
2025.06.24  本部道院
今後の自分の課題を見つけろ! ~2025年度香川県大会...
本部道院拳友会として、2025年6月22日の香川県大会に出場してきました。それぞれの拳士の技術レベルが審判員から評価されました。入賞できた人、できなかった人、そ...
2025.06.12  本部道院
「教え」を学ぶ
幼少期のうちに、「人」としての教えを学ぶ事は、必ずや大人になった時に生きて来るものでしょう。現代社会において、このような場があることは素晴らしいと思います。子供...
2025.06.10  本部道院
団体演武の魅力
少林寺拳法のよいところは団体で演武を行うところ。自分勝手に動くと全体が乱れます。目の前の相手だけでなく、周りにも意識をはかり、合わせようとします。人間一人では生...
2025.05.28  本部道院
教えをくり返し学ぶ
...
2025.02.08  高松東道院
新春法会を執り行いました
金剛禅総本山高松東道院では、2025年1月18日20時より新春法会を執り行いました。山口代表道院長導師の下、厳かな雰囲気でありながらも終始和やかな雰囲気で執り行...
2024.12.01  櫛梨道院
善通寺地区合同練習会
2024年11月30日(土)櫛梨道院にて、善通寺地区合同練習会が開催されました。最初は少し肌寒く感じましたが、修練が始まると熱気でみなさんいい汗をかいており、新...
2024.11.27  櫛梨道院
昇級合格証書授与
11月9日付UNITY昇格考試を実施、樋口佳南さんが2級に合格しました。毎日コツコツと努力されており、今回の試験では修練の成果がしっかりと出ていました。次のステ...
2024.11.23  櫛梨道院
昇級試験に合格!
10月5日付UNITY主催の昇級試験を実施、正見友亮さんが見事6級に合格されました。令和6年5月に入門後、誰よりも熱心に一日も休まず修練を続けてきた結果です。こ...
2024.11.22  高松東道院
達磨祭を挙行
10月5日に達磨祭を開催しました。達磨祭は、達磨禅師の遺徳を偲ぶとともに達磨禅師の様な人になることを皆で誓いあうために行います。易筋行の修練を通して不撓不屈の精...
2024.11.21  櫛梨道院
五段特別昇格考試に合格!
9月15日付一般社団法人SHORINJIKEMPOUNITY主催の特別昇格考試に須濱彩恵さんが五段に合格し、師家より允可状が授与されました。子育てをしながらの修...
2024.06.23  高松東道院
道院長を交代します
今年の4月に開催の「道院長資格認定研修会」に当院所属の幹部拳士4名が受講しました。目的は、改めて金剛禅運動を追究するためです。2日間の研修でしたが、受講に当たっ...
2024.05.12  讃岐白鳥道院
2024年5月度 入門式を実施しました!
5月11日(土)、半年ぶりとなる入門式を執り行いました。入門者は小学校3年生と1年生のご兄弟お二人、約3か月の体験を経て、4月より入門していただきました。道衣の...
2024.05.12  讃岐白鳥道院
2024年度 開祖忌法要を執り行いました
5月11日(土)、5月度入門式のあと、2024年度の道院開祖忌法要を執り行いました。この日、道院長は2024年度道院長研修会1次の受講中でしたが、第1日目の作務...