道院ブログ一覧

2024.04.15  櫛梨道院
僧階授与式
令和6年3月3日付須濱彩恵拳士の僧階(中導師)授与式を行いました。常に自分自身を変革・向上させ続けようと努力する姿勢は素晴らしい!これからも自らの可能性を信じて...
2024.04.15  櫛梨道院
3級昇級試験合格!
令和6年2月3日付で樋口佳南さん(4月より小5)が見事3級に昇級しました。しっかりと目標を立てて、1日も休まず修練に取り組んだ成果です。おめでとう!準備運動の段...
2023.12.31  櫛梨道院
2023年 稽古納め
令和5年12月23日(土)に、今年の稽古納めを行いました。 鎮魂行(主座/倉本敏行道院長)「教典」を全員で唱和して、自分自身の行動を振り返り、あらため...
2023.08.06  高松東道院
入門式を開催しました
本日は広島に原爆が投下された日です。原爆の殺傷力がこれまでの兵器より尋常でないことが分かりながら、何故3日後に長崎にも投下したのか。亡くなられた方々にはご冥福を...
2023.06.12  綾歌道院
少導師おめでとう
少導師...
2023.05.14  坂出久米道院
2023年道院長研修会
13.14日本山において2023年第1次道院長研修会が行なわれました。コロナが5類になってからの久しぶりの密な人の集まりとなり、全国から沢山の道院長が集まりまし...
2023.04.09  坂出久米道院
令和5年度4月僧階編入
4月1日付で新たに3名の拳士が僧階に編入をし、4月7日道院において僧階授与式を行った。それぞれ新しい輪袈裟を身につけ拳士として更に引き締まった感じだ。これから拳...
2023.03.18  坂出久米道院
1級昇級試験
3月11日昇級試験を実施、古川智梨拳士が無事1級に昇級しました。お父さんとしっかり修練していて良くできていました。次の初段に向けて引き続き修行に励んで下さい。お...
2023.03.06  詫間道院
詫間道院のサイトへようこそ!
詫間道院のサイトへようこそ!!...
2023.02.02  豊南道院
2023年 豊南道院 新春法会
豊南道院の新春法会を2023年1月21日に執り行いました。コロナの影響で、実に2年ぶりの新春法会。それぞれが今年一年の目標を掲げて、頑張っていくことを誓いました...
2023.01.29  坂出久米道院
香川県昇格考試
1月29日、本山において香川県昇格考試が行われ、坂出久米道院から少拳士二段を浅山拳士、准拳士初段を松林拳士と江東拳士がそれぞれ受験をした。結果は見事全員合格。無...
2022.12.31  櫛梨道院
2022年 稽古納め
2022年12月24日(土)に、櫛梨道院の稽古納めを行いました。コロナ禍や戦争で落ち着かない世の中ですが、拳士それぞれが考えて修練に励むことができました。また、...
2022.12.30  櫛梨道院
昇級試験合格、僧階辞令授与
令和4年10月1日付で樋口佳南拳士が6級に合格しました。令和4年12月1日付で倉本結衣拳士が僧階・少導師に補任されました。2人とも練習を休まず、メキメキと上達し...
2022.11.02  高松東道院
二段に合格!
先月23日、香川県UNITY委員会主催の昇格考試において、廣田瑛乙(テオ)拳士が見事に二段位を允可しました。中学3年生で、高校受験を控え、診断テスト、期末テスト...
2022.05.30  高松東道院
”開祖の教えがもっともっと弘まらんことを”
開祖の祥月命日に開祖忌法要を執り行いました。一般拳士のみを対象としました。来年度は少年部も含めます。開祖は法話の中で「私が死んでも教えが残る」と言われていたよう...
2022.05.24  讃岐白鳥道院
2022年開祖忌法要を開催
5月21日(土)、今年の開祖忌法要を開催しました。当初は開祖道臣禅師の命日である5月12日に近い修練日の5月14日(土)に実施する予定でしたが、諸般の事情で1週...
2022.01.10  讃岐白鳥道院
2022年 新春法会を開催
2022年1月8日(土)、道院の新春法会を開催しました。最初に稽古始めとして、基本演練、相対演練をしたあと、静粛な雰囲気のもと新春法会を行いました。当道院では門...
2022.01.10  讃岐白鳥道院
2021年稽古納め
12月25日(土)、讃岐白鳥道院の2021年稽古納めを行いました。コロナ対策のため、十分な修練ができなかった1年間でしたが、門下生全員が健康で修練に励むことがで...
2021.12.31  櫛梨道院
入門式&練習納め
令和3年12月22日(水)入門者2名(樋口拳士、倉本拳士)の入門式を行い、今年最後の修練となりました。まず、修練の始めに、中川准拳士初段の主座で鎮魂行を行いまし...