香川県もまん防が延長されていますが、本部道院では月曜日はZoomによるオンライン修練をしており、それ以外の日は対面式で道院に集まって修練しております。
どうしてもご家庭やお仕事の関係で直接道院に参座できない人もおりますが、なんとかオンラインであっても仲間とつながっていければと思います。
皆で乗り切っていきましょう!

(写真は少年部の一コマです)
香川県もまん防が延長されていますが、本部道院では月曜日はZoomによるオンライン修練をしており、それ以外の日は対面式で道院に集まって修練しております。
どうしてもご家庭やお仕事の関係で直接道院に参座できない人もおりますが、なんとかオンラインであっても仲間とつながっていければと思います。
皆で乗り切っていきましょう!

(写真は少年部の一コマです)
本部道院では、1月から『あ・うん』80号を使って勉強会を行っています。
ここのところ、コロナ第6波の拡大により、皆さん集まっての修練が出来なかったのですが、2週間ぶりに集まりました。
お互いに意見を述べ合うことって、やはり大切なことだと実感します。
これからも定期的に勉強会をしていこうと思います。


2022年1月7日 本部道院 新春法会を挙行いたしました。今年一年、ひとりひとりの精進と幸せを、そして皆が集う道院を願って、スタートを切りました。本年もよろしくお願いいたします。
奉納演武(内藤大将、中井弘佑)

教典唱和

山田敬介さんによる門信徒代表挨拶

飯野貴嗣道院長による年頭挨拶


明けましておめでとうございます。2022年1月5日、本部道院の修練を開始いたしました。
少年部は書き初めです。毛筆、鉛筆、そしてクレヨンで、今年の抱負や将来なりたいものなど、思いを表現いたしました。
令和4年も健やかで、ここに集うひとりひとりが人間的に成長していかれることを心から願っています。どうぞ本年もよろしくお願いいたします。合掌




2021年12月24日、本部道院は修練納めをいたしました。
少年部では、1年間の出来事をスライドに映しながら、振り返りを行いました。道院長からの最後の法話は、「道場のホコリはそうじをしたらきれいになる。体の汗やよごれはお風呂に入ったらきれいになる。では、心のよごれはどうしたらきれいになるのかな?」
何人かの子供たちは
「いいことを考える」
「ひとに感謝する」
「いやなことがあったら、きもちを切り替える」
「こころもお風呂にいれる」
などなどの意見がでました。

ことし一年、子どもたちは成長しました! 指導者も子供たちによって、成長させていただきました。

「少林寺拳法の「少」は「小」ではないよ」と説明。

映像をみながら一年の振り返り。
写真は撮れておりませんがが、一般(中学生以上)もがっつりと修練をいたしました。
最後は、反省の策励として、毎月最終金曜日に実施する「布薩会」を行い、一年の締めくくりをいたしました。
お互い、よい年をお迎えください。合掌
2021年12月22日、香川県UNITY委員会主催の昇級考試において3級に合格した安永圭吾くん(小5)に、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITYより合格証書が発行されました。
これも圭吾くんの努力の結果ですね。(^^)
来年は6年生となります。ぜひ、少年部拳士たちのリーダーとして活躍されることを期待しています。

2021年12月18日(土)朝9時から11時まで、本部道院専有道場(金剛殿)のすす払いを実施いたしました。
冬場ですので肌寒さは感じたものの、朝方まで強く吹いていた風もおさまり、お日様のもとで清々しく道場をきれいにすることができました。
拳士・法縁者の浄財によって建てられ、使用させていただいていることに感謝しながら、時間いっぱいすす払いを行わせていただきました。
ありがとうございました。

柔法マットはがし

開始前に段取りを説明

庭の草抜き、枝の剪定


途中で、小休止

玄関や軒下まわりは、中学生拳士が頑張ってくれました



金剛殿のとなりの5畳半道場も きれいにしました

2021年12月17日 入門式を行いました。
新しく仲間に加わったのは、足立拡章さんです。
本部道院にさらに活気が湧いてきそうです!(^^)

足立さんにとって、少林寺拳法が素晴らしい出会いになりますよう願っています。
2021年12月17日、少年部拳士による「年の瀬 発表会」を行いました。
はじめに鎮魂行を行い、つづいて少林寺拳法のわざをお父さん、お母さん方に発表しました。
「緊張した~~!」
「おおきな声を出せた!」
「恥ずかしかった~!」
「うまくできた!」
などなど、ひとりひとりの心の中に、何かしら感じるところがあったようです。(^^)

[鎮魂行] みんな、落ち着いて、ていねいに、唱和できました。

[主座]塩野紗菜(4年生) 姿勢の良さは抜群です。たいへん立派にみんなを引っ張ってくれました!

[打棒]出水憲辰(4年生) みんなの姿勢を確認しながら……

しっかりと打棒の役目を果たすことができました!

[全体演練]振り子突き、蹴り上げ、受け、天地拳などなど。大きな気合で力強くできました。

そのほか、相対演練も行いました。
発表会はあっという間の短い時間でしたが、お父さんお母さん方が、優しい表情で子供たちを見守ってくださっていたのが印象的でした。
2021年11月5日付で、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の昇級考試において合格した草薙さんに、合格証書が授与されました。
草薙さんは、大変熱心に修練に参座され、自己研鑽に精進されており、他の拳士たちの模範になっています。
生涯修行として、今後も精進されますよう期待しております。
2級合格者 草薙勝則

© 2025 本部道院.